Since:2012/12/08
Last Update:2013/09/29
HF帯のアンテナは以下のものを使っています。
330V-1はトラップ式のダイポールアンテナにマッチングユニットを組み合わせて、3.5/3.8MHz帯は5-Channel、
7MHz帯は3- Channel、14、21、28MHz帯は各4- Channelに切り替えて、広帯域運用が可能です。
トランシーバーの周波数情報を用いて、330V-1とTD-1230Sを切替える自動アンテナスイッチを製作しました。
自動アンテスイッチには、『CI-V、CATでアンテナ自動切替[完成基板]、ICT-Kuwa』を用います。
今回の自動アンテナスイッチの作成に当たっては、「情報通信技術コンサルタント くわ(ICT-Kuwa)」氏に
大変お世話になりました。
Automatic Antenna Switchの接続方法を下図に示します。
ICT-Kuwa氏のトランシーバーのシリアルポートに複数機器を接続と接続回路と解説はこちらを参考にしました。
また、アンテナ自動切換器の回路図とプリント基板です。
接続用のケーブルです。中央のD-sub 9pinはパソコンに、左のD-sub 9pinはトランシーバーに、
Φ3.5mmステレオプラグはアンテナスイッチにつなぎます。
YAESU FTDX5000MPのCAT(Computer Aided Transceiver)の設定を下表に示します。
No. グループ | メニュー名 | 設定値 | 初期値 |
---|---|---|---|
032 GENE | CAT BPS | 9600bps | 4800bps |
033 GENE | CAT TOT | 1000ms | 10ms |
034 GENE | CAT RTS | DISABLE | ENABLE |
035 GENE | CAT IND | ENABLE | ENABLE |
なお、YAESUのCATの設定はSpeed:4800bps、Parity:N、Data Bits:8、Stop Bits:2が標準です。
2012年7月に、Automatic Antenna Switchを製作しようとして、Unified Microsystemsの基板を購入していました。
BCD-10 Band Decoder / Antenna SelectorとHSD-9 High Side Driver boardです。
AMERITRONのRCS-8VはHigh side switchですので、HSD-9も購入しました(下図参照)。
なお、クリエートのBS82と「CI-V、CATでアンテナ自動切替[完成基板]」はLow side switchです。
2012年10月末に、アンテナスイッチの製作を始めようとしてインターネットを検索している時に、
ICT-Kuwaさんのホームページを見つけました。
「ICOM、KENWOOD、YAESUのトランシーバーで動作します。CD78等のローディングコイルを切り替えるアンテナは
ローディングコイル切替も自動化できます。」が気に入り、早速、注文しました。
表面実装部品版(フォトカップラー出力)です。
Automatic Antenna Switchの仕様は以下のようにします。
Automatic Antenna Switchの回路図を以下に示します。
CI-V・CAT-アンテナ切替インターフェースの回路は2012年4月のVersion 2.00を用いました。
なお、2013年4月にVersion 3.00にアップグレードされています。
旧バージョンのCI-V・CAT-アンテナ切替インターフェースの出力はオープンコレクターです。
上記のアンテナ切替表に記載の周波数でオンになります。
ダイオード・マトリックスで、アンテナ切替表の組合せを再現しています。
HSD-9はPNP型トランジスターを用いています。入力端子には+12VDCが出ていて、これをアースに落とすと出力端子に+12VDCが出ます。
クリエートのBS82 Antenna Tuning Unitのリレーの駆動電流は500mA程度必要ですので、リレーでオン・オフしています。
Automatic Antenna Switchの内部の写真と設置状況を以下に示します。
今回の製作では、次の点に気を使いました。