RTCLでRTTYコンテストを始めてみよう(入門編)

CQあるいはQRZ?を出している局に同調を取ります。DE、スペース、コールサインを受信すると「キャッチコールサイン」ボタンにコールサインが取込まれ、デュープチェックが完了します。
DE、スペース、コールサインを送信していない局のコールサインは、「受信画面」から取り込みます。
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| 「Insert」キーを押す | 「Callsign」欄へ取り込まれ、「Exchange1」欄にカーソルが移動 |
| 「キャッチコールサイン」ボタンをマウスでクリック |
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| コールサインをキーボードから「Callsign」欄へ入力し、「Space」キーを押す | デュープチェックが行なわれ、「Exchange1」欄にカーソルが移動 |
| 受信画面上のコールサインをマウスでクリックあるいはドラッグ | 「Callsign」欄へ取り込まれ、デュープチェックが行なわれ、「Exchange1」欄にカーソルが移動 |
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| 「F9」キーを押す | 「F9」キーのデータ(My callsign)を送信 |
| 「F9」ボタンをマウスでクリック |
相手局から自局のコールサインとコンテストナンバーが送られてきたら、「Exchange1」欄にコンテストナンバーを取り込みます。「Exchange1」欄でカーソルがブリンクしていることを確認して下さい。
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| コンテストナンバーをキーボードから入力 | 「Exchange1」欄にコンテストナンバーを書き込み |
| 受信画面上のコンテストナンバーをマウスでクリックあるいはドラッグ |
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| 「F10」キーを押す | 「F10」キーのデータ(コンテストナンバー)を送信 |
| 「F10」ボタンをマウスでクリック |
| 操作 | RTCLの動作 |
|---|---|
| 「↓」キーあるいは「Enter」キーを押す | データが「ログ」欄に書き込まれ、入力フィールドはクリアされる |
| 「QSO」ボタンをマウスでクリック |

Search & Pounceに必要な操作を一覧表にまとめます。
| ステップ | キー操作の場合 | マウス操作の場合 |
|---|---|---|
| 相手局のコールサイン取り込み | 「Insert」キー あるいはキーボード入力 | 「キャッチコールサイン」ボタン あるいは受信画面をクリック・ドラッグ |
| 自局のコールサイン送信 | 「F9」キー | 「F9」ボタン |
| コンテストナンバー受信 | キーボード入力 | 受信画面をクリック・ドラッグ |
| コンテストナンバー送信 | 「F10」キー | 「F10」ボタン |
| QSL受信 | −−− | −−− |
| QSO確定 | 「↓」キー、 「Enter」キー | 「QSO」ボタン |