RTCLでRTTYコンテストを始めてみよう(入門編)
RTCLの初期設定を行ないます。初期設定はメニューバーの「SETTING」から行います。

ここでは「COMPORT(コムポート、COMポート(communication port):シリアルポート、RS-232Cポートとも言う)」を設定しますが、その設定内容を下表に示します。
各機能を使わない場合は、次節に進みます。
| 項目 | 小項目 | 設定内容 |
|---|---|---|
| COMPORT | −−− | PTT(Push To Talk)、FSK(Frequency Shift Keying)、CWキーイング に関するコムポートの設定 |
| RTTY/WINKEY | RTTY | RTTYモデム(MMTTY、TNC他)に関する設定 |
| WINKEY | 外部キーヤーWINKEYに関する設定 | |
| MMVARI | −−− | MMVARIに関する設定 |
| RADIO | −−− | パソコンによるリグコントロールに関する設定 |
| pin番号(D-Sub9ピン) | 記号 | 出力信号 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 3 | TXD (Transmit Data) | FSK | デジタルモード用 |
| 4 | DTR (Data Terminal Ready) | CWキーイング | CW/Phoneモード用 |
| 5 | GND (Data Ground) | グランド | 両モード共通 |
| 7 | RTS (Request To Send) | PTT |



| Transceiver | Transceiver | Transceiver | Transceiver |
|---|---|---|---|
| KENWOOD | ICOM | JRC | YAESU |
| YAESU FT-100D | YAESU FT-1000 | YAESU FT-1000MP | YAESU FT-920 |
| YAESU FT-847 | YAESU FT-857 | TEN-TEC(CI-V) |


| ラジオ | Transceiver | ボーレート | パリティ | データ長 | ストップビット | フロー | ICOM CI-V ID | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| KENWOOD TS-870S | KENWOOD | 4800 | None | 8 | 2 | RTS/CTS | −−− | *1 |
| ICOM IC-706MKIIG | ICOM | 9600 | None | 8 | 1 | RTS/CTS | 58 | *2 |
| ICOM IC-756PRO | ICOM | 9600 | None | 8 | 1 | None | 5C | − |
| ICOM IC-780 | ICOM | 9600 | None | 8 | 1 | None | 26 (01-7F) | *3 |
| ICOM IC-7800 | ICOM | 9600 | None | 8 | 1 | RTS/CTS | 6A (01-7F) | *4 |
| JRC JST-245 | JRC | 4800 | None | 8 | 1 | None | −−− | − |
| YAESU FT-1000MP | YAESU FT-1000MP | 4800 | None | 8 | 2 | None | −−− | − |
| YAESU FTDX5000MP | YAESU | 9600 | None | 8 | 2 | None | −−− | *5 |
*1:TS-870Sのデフォルトのボーレートとストップビットは9600と1ですが、他のソフトウェアとの関係からこの例では「KENWOODの従来のHF機」の設定である4800と2にしています。
また、KENWOOD TS-870SではフローをNoneとした場合、RTCLのバンドを変えるとトランシーバのバンドは自動で変わりますが、逆は作動しませんでした。フローをRTS/CTSとすることにより、両方向のコントロールできるようになりました。
*2:IC-706MKIIGではフローがRTS/CTSで動作が確認されています。フローがNoneでは働かないようです。
*3:IC-780ではフローをRTS/Xon/Xoffでも動作が確認されています。
*4:IC-7800ではフローをRTS/CTSで動作が確認されています。フローがNoneでは働かないようです。
*5:最近のYAESUのトランシーバーFT-9000, 5000, 2000, 950, 450では、新しいYAESUのプロトコルが用いられています。
FTDX5000MPでは、TransceiverはYAESUを選択します。また、FTDX5000MPのCATはメニューモードから033 CAT TOTを工場設定値の10msecから1000msecに変更します。Pollingにチェックを入れます。
YAESUのトランシーバーのCATコントロールのタイムアウトタイマーは、通信速度がデフォルトの4800bpsの場合には、1000msecに設定するようにインターネット上で報告されています。デフォルトの4800bpsでは、5文字以上のCATコマンドはタイムアウトするためです。